こんばんはみなさん髪でお悩みありませんか?最近お客様の声で「パサつきが気になります」とか「ダメージが気になります」とか「指通りを良くしたい」だとか色々な悩みを耳にします例えば紫外線によるダメージブリーチのしすぎアイロンを毎朝使ったりしてると髪の毛もびっくりしちゃってパサつきがでてきたりまとまらなくなりますでもアイロンは毎朝かかせないカラーもしたいでも傷みたくないそんな皆様にこれをご紹介します
Hair Dresser 渡辺秀斗の美容師日記
こんばんは〜!渡辺秀斗です!今日はなんとなんと‥待ちに待ったELVESACT代表の沖浜さんの撮影講習会でした!初めてお会いしましたがなにか引き寄せられるものがあるというかすごい方でした!今回は2回目の撮影講習会ですが僕はこれが初めての撮影講習でした!✨ 前回はお店が営業でしたので‥笑撮影に関してはほんとにドがつくほどの素人なので右も左もわからない状況からのスタート‥不安でしたが現場の雰囲気が和やかですごく臨みやすかったです!今回の撮影のテーマは「クール系」可愛いよりかはかっこいいほうにもっていくそんなテーマでした!撮影をするにあたってまず初めに何をすべきか?まずはモデルさんとカウンセリングをして普段はどうやってコテで巻いているか?メイクはどんな色のものを使っているか?洋服の感じは自分に合っているか?見ていてすごく勉強になりました!ここで一番勉強になったことは普段の営業の時のコテのフィニッシュワークより2割、3割オーバーに巻くということがすごく勉強になりました!早速モデルさんの撮影に入ります✨😁
こんにちは!いよいよ夏が来ますね✨ジメジメした暑さは最悪ですね‥日本人の髪の毛は太かったり、硬かったり黒くて光が透けにくい性質があります!日本人特有の赤みを取るには?手っ取り早い方法は脱色してその上から色を入れていく方法です!もちろんブリーチ剤を使うので痛みますし色も落ちやすく美容師さんが俗に言うダブルカラーです!または赤みを消すカラー剤を使い何回かのプロセスを経て赤みを取る方法もあります!そのくらい日本人の髪の毛は赤みが強いのです!中にはごく稀に、色素の薄い方もいますが日本人のほとんどが赤みが強い傾向にあるのです!しかし、最近登場した“アディクシーカラー”このカラー剤は非常に優秀でブリーチをする必要もなく一回のプロセスでなかなかの透明感を作り出し赤みを取ってくれるカラー剤です!
こんにちは今日はTBC専門学校のガイダンスに出席してきました!今年の生徒さんたちはすごくやる気に満ち溢れていました!すごく真面目で美容熱心で熱い気持ちが伝わってきました僕も専門時代は彼らと同じ目をしていましたただひたむきに美容と向き合っていてあのときが1番新鮮でしたね専門時代の担任の先生ともお会いでき後輩たちとも美容に関して色々な情報を共有できたので本当に良かったです!専門時代は‥
こんばんはタイトルにもある通り‥今日僕は衝撃の事実を知ってしまった‥1から話します‥嫁の実家に、近所のおばあちゃんがよく遊びに来ていてすごく優しいおばあちゃんでたまに僕も話したりするのですがそのおばあちゃんの娘さんが美容師をしていて旦那さんも美容師をしているらしくて「まあまあ有名な美容師さんなんですよ」そうおっしゃっていて僕は正直まあまあ有名な美容師さんって誰なのかなーと思ってとりあえず何も聞かずにいましたそして違う日にもその話をしていてまた僕は何も聞かずにいてでもちょっと気になったので今度来たとき聞いてみようと思ってましたそして‥今日、その優しいおばあちゃんが朝起きたら家に遊びにきていて「よし、今日は必ず聞いてみよう」そう思い僕は‥「あのー、娘さんの旦那さんって美容師なんですよね?ちなみにお名前って聞いてもいいですか?」そう言うとおばあちゃんは‥「新井さんって名前だよ」僕の頭の中はパニック状態になり美容師で新井さんって言ったら‥ま、まさかねそんなことありえな‥するとおばあちゃんが「新井唯夫って言うんだよ」えーーーーーまぢかよー全身に鳥肌がたった美容師さんで新井唯夫さんを知らない人はいないくらいすごく有名な方で新井唯夫さんは”アップの神様”そう呼ばれているくらいすごくて美容関係の雑誌にも多々出ている方です!日本だけでなく世界でも有名な方でアップスタイルの講習も開いていてまさにカリス...
こんばんは今日はヘッドスパマッサージについてお話していきたいと思います!皆さんヘッドスパはご存知ですか?頭を揉みほぐすマッサージでとくに美容室などで施術可能なマッサージですどんな効果があるの?[精神的効能]・頭がスッキリし、記憶力、集中力UP・ストレス軽減・筋肉の緊張をほぐし、疲労感を取り除く・香りでリラックス効果[身体的効能]・リンパ、血液の流れをスムーズにし、細胞の活性化や体内の老廃物の滞りの解消・アンチエイジング(抗老化)効果、目の下のクマ予防・デトックス効果(毒素排出)このように精神的、身体的にも様々な効果、効能があります!しかし、注意点があり”揉み返し”という症状が出る可能性があります!揉み返しとはヘッドスパで強い指圧を長時間加えることにより、筋肉がほぐれ体勢を起こしたときにクラクラしたり、体の倦怠感に襲われたりする症状です!特にご高齢の方は注意が必要です!結果‥いい点もあれば、注意すべき点もあるのでそこはきちんとスタイリストと相談するのが1番です!そしてその日の体調に合わせた施術をすることをおすすめします!今日はそんなヘッドスパの講習をさせていただきました!
こんばんは先日はメンズカット講習に参加しました今や美容室でも男性のお客様が多くなって来てます東京のある美容室だと9割男性驚きですよね‥今回の講習はメンズのショートスタイル!これがまた奥深いですね‥
こんばんは今日はグレージュカラーについて語りたいと思います最近、ヘアカタログや雑誌でよく目にする”グレージュカラー”グレージュって何?ざっくり言うと‥グレー(灰色)とベージュの中間の色になります!美容室や美容師さんによってはグレージュの色も異なると思います特徴としては透け感や透明感があるカラーで赤味が強い日本人にとっては理想のカラーですねInstagramでも#グレージュで検索するとかなりの数の写真が載せられていますそんな最近はやりのグレージュカラーを簡単に説明していきたいと思いますグレージュにも様々な種類があり明るめのグレージュ暗めのグレージュ大きく2つに分けられます明るめのグレージュはブリーチをベースにしているので、より透明感や透け感が生まれます一方暗めのグレージュはブリーチなしでも濃く色を入れるので落ち着いて見えますブリーチをしてベースを作ってから暗めに色を入れていくのもありですね!呼び方も・アッシュグレージュ・パールグレージュ・ホワイトグレージュ・ダークグレージュ などなど呼び方も沢山あるんです! 「実際のところ、どんな色なの?」そう思う人もいると思いますうまく言葉で表現するのは難しいんですがとにかく赤味がなく綺麗な色です!実際にグレージュに染めた方の写真をお見せします
こんばんは!今日は‥ななななんと‥嫁の誕生日です🎂
こんばんは!今日はブリーチについて語りたいと思いますブリーチはすごく髪が傷むそんなイメージありますよね‥その通りです確実に傷みます‼︎しかし、ブリーチでしか出せない色もありますブリーチ剤を使わず、カラー剤だけでも明るくすることは可能ですがカラー剤には限界がありブリーチした明るさには勝てません!カラー剤は色を髪の毛に入れるのに対しブリーチ剤は髪の毛の色素を抜く効果をもっています!しかも髪の毛だけでなく頭皮にもダメージを与えるという実に恐ろしいですね‥しかしデメリットばかりではないので安心してください完璧なものなんてないですからね!笑何にでも欠点はあるものです!メリットとしてはブリーチをすることによりより一層カラーの色が入りやすくなり綺麗な色に仕上がります!日本人でも外人の髪の毛に近づけます!しかし注意点としてはブリーチ後にはパーマや縮毛矯正などはかかりにくい傾向にあります僕はおすすめしませんブリーチって何回できるんですか?そういった声も多々あります一概に数は言えませんが僕は過去に5回したことがあります!ブリーチをしたことがある方はわかると思いますが1回のブリーチのあの傷み具合を5回すると‥想像はつきますよね5回もするともう髪の毛というよりかは人形の髪の毛みたいにパサパサになり本来の髪の毛の潤いも消えます!でもいろんな色に染めることができるので1週間置きにカラーしてました!ブリーチの良...
こんばんは湯船はやっぱり最高ですねー疲れが一気にとれます!笑今年の1年生はすごい‼︎やる気に満ち溢れている!シャンプー練習も毎日欠かさずこの間のシャンプーの試験で実際に洗ってもらったのですが寝そうになりました!笑いや、寝てたかも‥笑この短期間でここまで成長するとは本当に驚きです!そしてまた新たに課題ができ今は白髪染め俗に言うリタッチってやつです!僕も初めはかなり苦戦した思い出が‥これがまた難しいんです!根元の白髪の部分だけ染める技術一見簡単そうに見えるのですが本当に難しいそして1年目の子達は早速練習してます!
こんばんは!ついさっき上着のチャックが壊れました!笑地味にショック‥笑さてさて今日は”インナーカラー”について説明したいと思いますインナーカラーとは簡単に言うと髪の毛の内側の髪の毛の色を明るくしたり、暗くしたり色味を付けてみたりするカラーです!明るくすると顔が小さくみえて小顔効果がうまれたり、逆に暗くするとお肌の色が明るくみえて美白効果がうまれたり、色を変えるとその人の個性が出たりと様々な効果があります!その人その人の悩みを解消してくれたりもするカラーです!おしゃれでインナーカラーするもよし!悩み解消にインナーカラーするもよし!今日インナーカラーを入れたモデルさん